おやろぐは、介護家族のための情報管理ツール。スケジュールやお金の動き、日記などを記録し、介護に関わるメンバー間で共有・活用できます。

調べる

介護用語集

わかりにくい介護関連の用語を解説しています。

介護保険 かいごほけん

40歳以上が被保険者(保険加入者)となり保険料を負担し、要介護と認定されたとき、費用の一部(原則10%)を支払って介護サービスを利用する制度。 65歳以上(第1号被保険者)なら、その原因に関わらず、要介護や要支援と認定されればサービスを利用できるが、40歳以上65歳未満の方(第2号被保険者)は、特定の疾病が原因で介護や支援が必要と認定された場合のみサービスを利用できる。40歳未満では要介護となっても介護保険は利用できない。

介護用語集 トップへ戻る

文字サイズの変更

会員登録がお済みの方