調べる
介護用語集
わかりにくい介護関連の用語を解説しています。
嚥下 えんげ
食事を摂るとき、食物を認識して噛みくだき、飲み込みやすくして、口の中(口腔)から咽頭へと食物を送り込み、その後咽頭から食道、食道から胃へと食物を運ぶことになる。 この、一連の流れを「摂食・嚥下」と言い、そのなかで「嚥下」とは「飲み込む」ことを指す。口腔期、咽頭期、食道期の3つに分類される。
おやろぐは、介護家族のための情報管理ツール。スケジュールやお金の動き、日記などを記録し、介護に関わるメンバー間で共有・活用できます。
調べる
わかりにくい介護関連の用語を解説しています。
食事を摂るとき、食物を認識して噛みくだき、飲み込みやすくして、口の中(口腔)から咽頭へと食物を送り込み、その後咽頭から食道、食道から胃へと食物を運ぶことになる。 この、一連の流れを「摂食・嚥下」と言い、そのなかで「嚥下」とは「飲み込む」ことを指す。口腔期、咽頭期、食道期の3つに分類される。