調べる
介護用語集
わかりにくい介護関連の用語を解説しています。
認知症高齢者 にんちしょうこうれいしゃ
高齢期における脳の広範な器質的障害により、「認知症症状」を示している高齢者のこと。アルツハイマー型認知症や、脳血管性認知症などがある。85歳以上の4人に1人が認知症と言われており、2020年には認知症高齢者が292万人と推計されている。 認知症高齢者は日本だけの問題ではなく、2040年には世界で8000万人を超えると予測されている。
おやろぐは、介護家族のための情報管理ツール。スケジュールやお金の動き、日記などを記録し、介護に関わるメンバー間で共有・活用できます。
調べる
わかりにくい介護関連の用語を解説しています。
高齢期における脳の広範な器質的障害により、「認知症症状」を示している高齢者のこと。アルツハイマー型認知症や、脳血管性認知症などがある。85歳以上の4人に1人が認知症と言われており、2020年には認知症高齢者が292万人と推計されている。 認知症高齢者は日本だけの問題ではなく、2040年には世界で8000万人を超えると予測されている。