調べる
介護用語集
わかりにくい介護関連の用語を解説しています。
認知症 にんちしょう
正常であった脳の知的な働きが、後天的な(生まれてからしばらくたってから起きた)いろいろな病気によって、持続的に低下した状態。一般的な物忘れではなく、記銘力や見当識障害がみられ、記憶力の低下、判断力の低下、理解力の低下、などの症状がある。 認知症の原因や状態によっては、適切な診断・治療で症状が改善するものもあるので、いつもと様子が違うときには早めに精神科などの病院を受診することが必要。
おやろぐは、介護家族のための情報管理ツール。スケジュールやお金の動き、日記などを記録し、介護に関わるメンバー間で共有・活用できます。
調べる
わかりにくい介護関連の用語を解説しています。
正常であった脳の知的な働きが、後天的な(生まれてからしばらくたってから起きた)いろいろな病気によって、持続的に低下した状態。一般的な物忘れではなく、記銘力や見当識障害がみられ、記憶力の低下、判断力の低下、理解力の低下、などの症状がある。 認知症の原因や状態によっては、適切な診断・治療で症状が改善するものもあるので、いつもと様子が違うときには早めに精神科などの病院を受診することが必要。